大徳寺506世管長 ふるさと納税 小田雪窓書付『黒中棗』

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品の説明
真塗の黒中棗です。大津袋のお点前にいかがでしょうか。箱は大徳寺506世管長小田雪窓老師によるもので、棗見返しに朱で花押が入れられ、箱蓋裏に『黒中棗 紫野雪窓』と書付がございます。
合口に若干のがたつきがございますが許容範囲だと思います。*宗哲の様なピシャとした合口ではありません。
棗が制作されてから少なくとも60年程経過しておりますが、全体的には良好で、狂いもございませんのでご安心下さい。
▢中棗(ちゅうなつめ)
薄茶期の一種。利休好みの中棗が基本になっている。多少の寸法の違いはあるが、径高同寸(二寸二分)の形である。*二寸二分…約6.6cm
手作りや伝統的な技術を用いた高品質な工芸品を提供しています
胴径6.7㎝ 高さ6.9㎝
小田雪窓箱。
▢小田雪窓(おだせっそう)
明治34年(1901)~昭和41年(1966)
臨済僧。鳥取。室号蔵暉室。後藤瑞巌の法を嗣ぐ。大徳寺506世。大徳僧堂師家・大徳寺派管長。昭和41年遷化。65歳。
【参考文献】
茶掛の禅語辞典 淡交社
#自分だけの茶道具を持ってみませんか
#茶道具
#棗
陶芸、漆芸、木工、漆器、竹工芸など、さまざまな分野の工芸品があります
#黒棗
#中棗
#塗師
豊かな表現力や職人技が光る工芸品で、暮らしに彩りや特別感を加えます
#小田雪窓
#臨済宗
#大徳寺
#後藤瑞巌
#漆芸
#茶器
#大津袋
#薄茶
#濃茶
#棚
#茶道
#漆
#茶器
#古美術
贈り物やインテリアアクセントとしても人気のある工芸品が揃っています
#茶室
#茶会
#茶の湯
#美
#アート
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品 > 茶道具 > 棗商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域島根県

残り 8 26,400円

(706 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月14日〜指定可 (明日18:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥287,812 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから